おいすブログ

random things

Ghostはじめました

ブログ再開しようとおもってそれ系のサービスを物色していたのですが、Ghostが、めちゃくちゃ良いっすね。前から目をつけていたのですがすこし前にv1.0がリリースされたようで、AdminのUIも一新され、かなーりいい感じになってます。

Wordpressよろしく、コードはオープンソースなので、自前でホスティングすることもできるし、オフィシャルで提供しているフルマネージドで有料月額のホスティングサービスを契約することもできるっぽい。

AWS EC2のself hosting

ホスティングサービスは月額$29からと個人用途にしてはお高めなので、とりあえずもともと契約してたAWS EC2で始めてみることに。

当初Amazon Linux AMIでEC2インスタンスを作ったのですが、公式のDocsに沿った手順でインストールしているとUnixコマンドの読み替えが必要な部分が出てきて面倒になったので、推奨OSであるubuntuのAMIに変更してやり直したところ、今度はスムーズにインストールできました。

シンプルで洗練された仕組み

Wordpressの辛いところとして、

  • 高機能ゆえに仕組みが複雑で熟練していないとカスタマイズに時間がかかる

  • pluginをたくさん追加してどんどんメンテナンスが困難になり、動作が重くなる

  • 高速化のためには秘伝の技術によるチューニングが必要

みたいなのがあるイメージだったのですが、ghostはブログ用途に特化しているため、アーキテクチャやAdminのコントロールパネルがシンプルで、かつ十分な機能が初めから備わっており、動作も今のところかなり軽快です。

特に、オフィシャルでMac / Win / Ubuntu / Androidのelectron製ネイティブアプリが用意されており、記事をアプリ内のmarkdownエディタで書けるのが体験としてかなり素晴らしいです。(ただし問題あり。後述)

cover imageを設定できる

Macアプリの画面はこんな感じですが、

f:id:oi5u:20180104112003p:plain

特に気に入ってるのが、見出しの背景や一覧表示時に使うカバー画像を指定できるところですね。この記事でいうと、一番上の「ghostはじめました」の背景に出ているghostの黒い画像です。Unsplashというサービスからそれっぽいフリー画像を探す機能も備わっています。大して関係ない画像でも、記事に画像があるだけでなんとなくいい感じになるので、かなりありがたい機能です。

他サービスとの比較

個人blogを書く手段としてはWordpress以外にも色々ありますが、

  • Medium
    CSSをカスタマイズできないので大きめの明朝体を強制されるのが辛く、個人的に見づらいです。日本語で記事を書くので、英語の記事だらけの中でなんとなく気まずい

  • はてなブログ
    有料プランにしないと機能が不十分なので、結局サーバ1台借りるぐらいコストがかかってしまう。はてなコミュニティに対して閉鎖的なマイナスイメージがある

  • github pages系サービス
    画像アップロードがめんどい、blogに特化していないので色々面倒

などの理由でどれも一歩を踏み出せない感じだったので、ghostの台頭は渡りに船でとてもありがたい感じです。

気になる点

  • コメント機能が必要な場合は外付け
    Disqusなどの外部サービスを別途埋め込む必要があります。このサービスに閉じたユーザ同士のやり取りを発生させるより、そっちのほうがよっぽど健全なので、しょうがないところだと思います。

  • Macアプリで変換中の日本語をbackspaceで消した後にゴミbyte列が残る
    バグっぽいのですが地味にストレスなので、コード見て直せそうならPR送りたいです。

  • Macアプリやブラウザアプリにautosaveが無さそう
    さっき間違ってCmd+qしたら書きかけが消えてしまったので、長文のときは気をつけないと怖そうです。

これからもうしばらく使ってみて、改めてレポートしてみたいところです。